Skip to content →

投稿者: Shigeru Jose Sugiuchi

僕がコーヒービジネスを始めて役に立った5つのこと

どんなビジネスにだって、失敗はつきものだ。しかし失敗しないためにあらかじめ手を打ってそのリスクを減らすことはできる。 前回は役に立たなかったことを紹介したけど、今回はその逆、役に立ったことを紹介します。 1.弱音を吐かない、つらい顔をしない ビジネスには晴れの日もあれば雨の日もあ... Read more

Leave a Comment

僕がコーヒービジネスを始めて役に立たなかった5つのこと(実例付き)

僕がコーヒービジネスの世界に飛び込んだのは4年と少し前。 自己啓発本や偉人の言葉、ビジネスの先達からの教えなどさまざまなものからビジネスのヒントを得、そして行動してきた。その中で僕が経験した「役に立たなかったこと」を厳選して5つ紹介します。 1.商品やサービスの情報は余すところな... Read more

One Comment

コーヒーを行商で販売するには

都会の道端で見かけるお弁当の行商。 写真は「はまれぽ」さんよりお借りしました。 お弁当の行商について、法律的にどうなのかとちょっと興味深い記事を書いておられますので、こちらもご一読いただくといいかなーと思います。 横浜駅西口付近でよく見かける路上販売の弁当屋は、正規の手続きを取... Read more

Leave a Comment

サイフォンで遊ぼう

サイフォンというコーヒー抽出器具がある。一般的なイメージとしては、どうなんだろう、昔流行った抽出器具って感じなのかなあ。それと、理科の実験器具みたいとか、扱いが難しそうとかいうのもよく聞くかな。 ハリオさんから無断でお借りしてきた画像がこちら。 確かに「これがほんとうにコーヒー... Read more

Leave a Comment

ビジネスのポジショニングを考える

コーヒー屋さんを作る時に、育てていくときに、こういうマトリクスを考えてみて、それらの枠の中に既存の企業を当てはめて、自分がどうするべきか、どうしていきたいかを考えてみたらこれが自分的にはすごくいい感じだったので、それを一般化して書いてみたのだが、これがどうにもよくわかりません。僕... Read more

Leave a Comment

このブログを月曜更新と決定しました。目標を達成すべく一生懸命がんばる所存であります。

ええもうこうでも書かない限り、定期的な更新が成されない(ほどに僕の意思は貧弱はなはだしい)ので、ここで公言します。 このブログは月曜に更新されます!がんばります! え? 月曜とは書いてあるが毎週とは書いてないって? いやそれはゴニョゴニョ・・・ ... Read more

Leave a Comment

ケニアの貝はどんな味?

ケニアはアフリカ第二のケニア山を擁し、国土の大部分が標高1000mを超える高原となっている。雨季以外は強い直射日光により乾燥し、野生動物が高原を縦横無尽に駆け回るいわゆるサバンナというようなイメージが強いが、南東部ではインド洋に面しており、マリンアクティビティを楽しめるビーチリゾ... Read more

Comments closed

エゴレスコーヒーのための十戒

今回は、ビジネスとしてコーヒーを扱っている人に向けてのお話です。 コーヒーは嗜好品であるので、しばしばそのクオリティについてエゴイスティックになることがある。 自分だけを信じ他人の言うことを聞かなくなる状態だ。そこにはうぬぼれや過信があり、自分の経歴や経験から引き出したものしか採... Read more

Comments closed

あなたのコーヒービジネスにぴったりの名前は?

これからコーヒーでビジネスをスタートするあなた、いつかコーヒーで身を立てようと思っているあなた、屋号はお決まりですか? もし決まってないならこの記事を読んでみることをおすすめします。 wikipediaによる企業名の由来 コーヒーでビジネスをスタートさせようと思ったら、いろいろ... Read more

Comments closed

TDS計とコーヒー

分析機関にお勤めとか、大学で化学分野を専攻していたとかじゃない限り、TDSと言えば東京ディズニーシーである(TDSでgoogle検索するとパスポートのいらない夢の国ばかり検索結果に並ぶことになる)。 ところが「今、コーヒー業界でTDSがアツい!」となると、ちょっと様子が違ってくる... Read more

Comments closed