新シリーズはじめます。題して「絶対に失敗しないつもりのカフェ開業」です。 ◇ ◇ ◇ なんでこんなタイトルなのかをまずは説明しますね。 大前提として、カフェというジャンルは廃業率が高いです。一説にはバー・居酒屋に次ぎ、業態としては二番目に高いと言われています(カフ... Read more
Leave a Commentカテゴリー: 未分類
コーヒーチケットとは、その名の通りコーヒーの券(の束)である。 喫茶店やコーヒースタンドでよく使われた いわゆる喫茶店とか、昔風の、よく駅の構内やビルの食堂街なんかにあったコーヒースタンドなんかで、コーヒーチケットなるものが利用されていたことをご存じの方はそこそこ年配な気がするが... Read more
Leave a Commentもちろん、良くない香りのコーヒーもあるんですけど。 あるんだけど、まあコーヒーの香りっていうのは皆さん割と好ましいと思って嗅いでるよね。 子供のころ、インスタントコーヒーの瓶を開けると、コーヒーの香りがして、スプーンでカップに入れて、砂糖もどっさり入れて、クリープももっさり入れて... Read more
Leave a CommentGDPは付加価値の合計である GDPとは何かという話は、よくパンを例えにして説明される。 おっとその前にGDPが何かと言う話だが、グロスドメスティックプロダクト(Gross Domestic Product)の頭文字であり、日本語では国内総生産と言われ、定義としては、一定期間に国... Read more
Leave a Commentミクロ経済学を学ぶときに最初のほうに出てくる「予算線」。 いきなり難しい話になりそうな雲行きだが、実際にお話しするのはすごくシンプルな原理。ちょっとだけ辛抱して読んでもらえればと思います。 ※最初に言い訳をするんだけど、ふつうはミクロ経済学を学ぶときには無差別曲線というのを同時に... Read more
Leave a Comment1杯のコーヒーから生産者にもっとお金が渡るとどうなるか、という話をすごく簡単なモデルを使って考えてみたい。 消費国である日本で、コーヒーを1杯買うときに500円を支払うとしよう。その中で生産者が手にする金額はおよそ6円になる。という話を聞いたので、そこから話を進めていく(*1)。... Read more
Leave a Commentカフェを開業したいあなたは競合に勝つことを考えるけど・・・? あなたはカフェを開業したいと思っている。貯金をはたき、借入もして、大きな挑戦をしようとしている。そしていまその挑戦の計画を立てている途中なのだが、心配なのは果たしてそのカフェにはお客さんが来てくれるだろうかということで... Read more
Leave a Commentというお知らせです。 と、1行で終わるわけにもいかないので、なんで長いお休みをしていたか、なんで再開しようと思ったかを書いておきますね。 もともとこのブログは僕のコーヒー関係のいろいろを書き留めておく記録と、思ったことや感じたことを表明することと、みなさんに役立ちそうなことをお知... Read more
Leave a Comment自家焙煎店のミニマムな形態から湯水のように生豆が焙煎豆になり売れていくビッグな自家焙煎企業までの観察日記。 特に、わりとストイックにスペシャルティコーヒーだけを扱っているお店の場合ということで書いてます。 (いくらか妄想入ってます。珍しく少々ネタ臭い記事です) 自家焙煎店の覚えて... Read more
Leave a Comment一日、カフェの席に座っていたら、いろんな人がカフェに来ることにびっくりするだろう。いやしないか。 カフェにはいろんな人が来る。 ではカフェに来る人は、なぜ来るんだろうかという話である。その答えを探ってみよう。 と問いを書いておいていきなり答えであるが、100人いれば100通りの理... Read more
6 Comments