Skip to content →

投稿者: Shigeru Jose Sugiuchi

問題を切り分けると問題が簡単になる

このブログの読者の方から、こんな話をいただきまして。 (オスカーが)以前のような湯温、湯の圧力にならず、湯の出具合も安定しなくなりました。 はてさて。どこが悪いのでしょうかね。 問題が多すぎる(湯温、抽出圧、抽出の安定と三つの問題がある)し、それぞれ単独で症状が出るのか、全部まと... Read more

Leave a Comment

年末のまとめ記事の前に

年の瀬だけど、今年のまとめ記事にあらずです。ハイ。普通の記事です。 ビジネスには二つの側面がある。 ひとつは、相手の財布から自分の財布にお金が移ること もうひとつは、相手の財産が豊かになること ウチの商売であれば、コーヒーを一杯売った場合に、 お客さんの財布から僕の財布にお金が移... Read more

Leave a Comment

トライアンギュレーションTips

トライアンギュレーションってご存知でしたか? 僕は残念ながら、今年になってから知った言葉だった。 理系な人だと、実験の検証手法として知ってたかもしれませんが、一般的にはなじみの無い言葉じゃないかなと思うけど、どうかな? コーヒーでトライアンギュレーションというと、カップテイスター... Read more

2 Comments

どんなカフェでも「有り」なんだ

カフェにはいろんなスタイルがあるわけで。 ウチはエスプレッソ専門の移動カフェなんだけどね。 ほかにもいろんなカフェがあるでしょ? 和カフェ、雑貨カフェ、ブックカフェ、古民家カフェ、オーガニックカフェ・・・ほんとカフェの数だけスタイルがある的な。 でもどのカフェにも共通することがあ... Read more

Leave a Comment

テイクアウトのミルクのスチームの温度はどのくらいにするべきか?

移動カフェをやっていると、ミルクのスチームというのは悩ましい問題だ。 テイクアウトのコーヒーは、その場で飲んでもらえる場合もあるが持ち帰られる場合もある。 僕は過去の検証で、今使用しているミルクの場合、温めた陶器のカップに注ぐ場合、出来上がりで55度くらいが一番美味しいと感じてい... Read more

One Comment

Taste Of Melbourne

大西マサくんが、オーストラリア・メルボルンでバリスタ経験を積んできた。 そして、その経験をもとに日本に「オージースタイル」のコーヒーを知ってもらおうとイベントを行った。 ビバ!ロングブラック!的には行かないわけには済まされないよねw 会場であるエスプレッソフェリーチェロースターに... Read more

Leave a Comment

サンシャインステイトエスプレッソがカフェレスに掲載されましたので・・・

移動カフェ「サンシャインステイトエスプレッソ」が、コーヒー業界カフェ業界で最も有名な専門誌である「カフェ&レストラン」にて紹介されたことを記念して、1ヶ月間のキャンペーンを行います。 期間 9月22日より10月17日まで 内容 旭屋出版「カフェ&レストラン」を持ってサンシャインス... Read more

4 Comments

エスプレッソがコゲてる? グループの汚れの可能性がありませんか??

コゲてる、という表現に過敏に反応するのはロースターだけではない。バリスタも、同じようにコゲに対してはセンシティブであろう。 (以下「コゲた」とか「コゲ味」とか表現しているものはあくまでも僕が思う表現です。みなさん違う言い方してるかも知れません。悪しからず) エスプレッソを抽出する... Read more

3 Comments

移動カフェの始め方! 番外編・儲かってますか

前回のポストまで、三回に渡り「移動カフェの始め方!」を書いたわけだが、番外編として「儲かってますか」というテーマを考えてみたい。 え?うち?さあどうですかねwww 最後まで読むとわかりますよwww なんでこんな話をし始めたかというと、今日、タイムリーにお客さんがそういう話を振って... Read more

Leave a Comment