Skip to content →

投稿者: Shigeru Jose Sugiuchi

TOWNSQUARE COFFEE ROASTERS / 福岡カフェ巡り①

実は僕、あんまり飛行機が得意じゃない。正直に言うと、ちょっと怖いんだな。 特にイヤだなーって思うのが飛行機が小さいとか天候が悪いとか・・・ というわけで、先日、成田からエアバスA300(小さい)で台風が近づく中、福岡に飛んできた。怖かった。 写真は晴れてるけど、これ、福岡に着い... Read more

Leave a Comment

意味のないことはしない、という主義

ジェームス・ホフマン。言わずと知れた2007ワールドバリスタチャンピオンである。 こんな人である。 すごく大きくて、ジェントルで、まじめだけど愉快で、ホスピタリティにあふれた人だった。 ものすごくミーハーな話だが、お願いして記念撮影してもらった。 さて、なんでこんな人と一緒に写... Read more

Leave a Comment

丸山珈琲尾山台店プレオープンに行ってきたよ

丸山珈琲は、軽井沢を本拠地に長野県を中心に5店舗を展開する、自家焙煎店である。 >>丸山珈琲ウェブサイト ジャパンバリスタチャンピオンシップ4連覇中とか、今乗りに乗ってるお店なわけだが、現在の長野と山梨に続き、東京に支店が出ることとなった。それが尾山台店である。 そのプレオープ... Read more

Leave a Comment

ブレンズ神田小川町店のテラス席でコーヒー飲んだら居心地良すぎた

ブレンズの神田小川町店に行ってきた。 実はスノーボードが大好きでかれこれ10年以上やっている。その前はスキーをやってて、もう20年ほど神田スキー街に通っている。昔はインターネットが無かったから通販できなかったし、シーズンオフに実物を見ようにも田舎じゃ夏場に冬用品は置いてない。そこ... Read more

2 Comments

トールサイズ一杯のコーヒーの値段は

トールサイズのブラックのコーヒーを仮に330円とする。 あなたが支払った330円の内訳はこうだ。 というのは「おいしいコーヒーの真実」という映画で紹介された話。 10グラムで一杯のコーヒーが作れるとして、10グラム当たりのコーヒーの価格を、どの段階の人がどれだけ取っているかとい... Read more

8 Comments

自家製エスプレッソソーダ

ちまたではエスプレッソソーダなるものが話題である。 サントリーから出てるそうだ。 ウェブ上の評判を見てみると、お味は相当に賛否両論なようである。実は僕も以前にエスプレッソのソーダ割りを試したことがあるのだが、激マズだった記憶が・・・ しかし大手飲料メーカーが発売するくらいなんだ... Read more

Leave a Comment

コーヒー生産者のためになる最も合理的な選択とは

最近、扱っているコーヒーに「レインフォレストアライアンス」の認証を受けているものがあることに気がついた。 >>レインフォレストアライアンス レインフォレスト・アライアンスは、森林伐採や環境破壊の主な要因となる材木生産、農地拡大、牧場運営、観光業などに歯止めをかけるため、市場原理を... Read more

2 Comments

初めての機材や場所だったりでエスプレッソを抽出するときのセッティング出しにお困り?

目の前には使ったことのないエスプレッソマシン、そしてグラインダ。今からエスプレッソを抽出しなければならない。もちろん、条件を設定するためにものすごく長い時間を取れるなら、ベストのセッティングが出るまで延々とやってりゃいいのだが、たいていの場合そうはいかない。こういう状況の場合、な... Read more

2 Comments

あのカフェを猫に例えてみたらどんな猫? ― ロゴでわかるカフェの目指すイメージとは

世の中にはそれこそ星の数ほどのカフェがある。そしてそれらのカフェひとつひとつにロゴがある。 カフェ好きにとってみると、カフェのロゴを眺めているだけでも、結構楽しいものである。 google 画像検索「cafe logo」 イラストのもの、文字だけのもの、写真ぽいもの、カラフルな... Read more

Leave a Comment

ペーパードリップの大いなる誤解

ジャパンハンドドリップチャンピオンシップという大会がある。 日本スペシャルティ協会というところが主催している、ペーパーフィルターを使用したドリップコーヒーの味覚を競う大会だ。 ジャパンハンドドリップチャンピオンシップについて詳しく知る んで、そのジャッジをやらせてもらったわけで、... Read more

2 Comments