Skip to content →

Viva! Longblack! Posts

こんな移動カフェはいやだ(鉄拳風でお願いします)

移動カフェを始めてからもう何回か出店させていただいたけれども、やるたびに課題というか反省点がたくさん出てくる。というか反省しかないとも言う。 そこで、鉄拳風に僕と奥さんの移動カフェの問題点を書き出してみようと思う。 ただし、絵はヘタなんで文字だけ。これを読まれている方(あなたです... Read more

11 Comments

勤め人ほどオイシイ仕事はない

いわゆる普通の勤め人は「報酬と引き換えに時間を販売」する人である。一日のうち何時間かを「会社に販売」することで「対価を得」ているのである。平社員でも課長でも取締役でも同じことだ。 会社の立場は強い。大抵の会社の命令は絶対だ。勤め人は勤め続ける限り、会社の命令に従うということを約束... Read more

Leave a Comment

紫の牛を売れ セス・ゴーディン

ビジネス書でたびたび紹介されていて、未読だったセス・ゴーディンの「紫の牛を売れ」をやっと読んだ。遅いよ。 何冊かのビジネス書でこの本からの引用をしていたので、良い本なんだろうなぁと思いつつ、発行年がちょっと古めだったため今すぐ読まなくてもいいかなどとなかなか読まなかったのだが、... Read more

Leave a Comment

ミルクのスチーミングのコツ(備忘録)

最近、ミルクをスチーミングするときに空気を最低限しか入れないようにしているのだが、なかなかうまくいかなかった。 空気を入れればフワっとしたミルクになるのだが、どうしても舌触りが悪くなる。かと言って空気を入れないとそもそも絵が描けるミルクにならないのでそのへんの調整が難しいところな... Read more

Leave a Comment

商品開発とかしてみたり

まあなんだかんだ言ってもまだまだヒヨッコなわけで。 移動カフェをやるということはお客さんからお金をもらって商品を提供するってことだ。ってことはお金がもらえるような商品でないとマズい。 うちでラテを飲むときは練習を兼ねているため、ついつい作りすぎてしまう(飲む人は二人しかいないのに... Read more

Leave a Comment

僕ができることって何だろう?

意味深なタイトルだけど「僕ができることって何だろう?」の前には「コーヒーに関して」というのが省略されている。 その前には「スペシャルティ」という言葉も省略されているわけで、つなげれば   スペシャルティコーヒーに関して僕ができることって何だろう? ということになる。 このブログを... Read more

7 Comments

独立開業な今月の本たち

書店にふらりと寄ったらこんな本が。 月刊専門料理2010年3月号 あらまこんな本も。 カフェ&レストラン 2010年 3月号 隣の棚にはこんな本が。 アントレ 4月号 ああ、アントレは今月だけでなく毎号、独立・開業の特集か(笑 僕みたいに開業を目指しているひとにとって、この... Read more

Leave a Comment

246カフェ巡り!(4)フィアットカフェ

ブレンズを出て皇居方面に向かうと、左手にすんごくおしゃれなカフェがある。フィアットカフェだ。 ここは1階がショールーム&ギャラリー、2階がカフェレストラン、B1階がイベントスペースとなっている。 コーヒーが飲めるのは1階と2階。 1階に入ると、スペースのど真ん中にフィアット500... Read more

Leave a Comment

246カフェ巡り!(3)ブレンズ

先ほどのカフェ デ セントロを出てすぐ、道路の反対側にブレンズ青山店がある。 ブレンズは店の雰囲気が良い。 店員さんも愛想が良くて接客の感じもよかった。店も席の配置がスターバックスやタリーズよりも広めに取ってあり、長居しても居心地がよさそうだ。 さてエスプレッソを飲もうかなと思... Read more

Leave a Comment

246カフェ巡り!(2)カフェ デ セントロ

246号線を青山の方に向かって歩いていくと、右側にエンジ色のちょっとシックな感じのセルフ系と思われるカフェが見えた。 カフェ デ セントロ というチェーン店だ。知らなかったけど。 東京に3店舗、そのほかに3店舗で全6店舗を展開中の、ブラジルのカフェチェーンだそうだ。 農園を持っ... Read more

Leave a Comment